こんにちは!
おしゃれになりたいママブロガーのあびこです。
ラクに落ちる方法ってないの?
今回はこんな悩みを解決します。
結論、本記事の”2つの洗剤”を使えば、赤ちゃんのうんち汚れを効率的に落とすことができます。
しかし、合わせて紹介する注意点を守らないと効果が半減します。
ぜひ最後まで目を通してみてください。
赤ちゃんのうんち汚れに効く2つの洗剤
2つの洗剤は「ザウトマン」と「エスケーすっきり酸素系漂白剤」です。
次の章では、2つの洗剤を活用して効率的に汚れを落とす手順を紹介します。
赤ちゃんのうんち汚れ:落とす手順

効率的に汚れを落とすためには、次の3つのステップを守りましょう。
- 前準備
- ザウトマン
- エスケーすっきり酸素系漂白剤
理由を含めて説明します。
Step1:前準備
まずは、シャワーなどの流水で汚れのかたまりを落とします。
かたまりが残っていると、別のところについて汚れが拡大する原因になってしまいます。
Step2:ザウトマン
かたまりがとれたら「ザウトマン」の出番です。
汚れの部分に直接つけて、液をもみこみます。
洋服の生地が傷むのが気になれば、歯ブラシなどでクルクルと洗いましょう。
Step3:エスケーすっきり酸素系漂白剤
ザウトマンでも取れなければ「エスケーすっきり酸素系漂白剤」を使います。
パッケージには「水(30~50°)2ℓに10g」と記載があるので、その通りに液体を作ります。
汚れた衣服やタオルをもみこんでから2~3時間ほどつけ置きしましょう。
もし1回で取れない場合は、Step3を繰り返します。
赤ちゃんのうんち汚れ:注意点

うんち汚れをしっかり落としきるための3つの注意点です。
- なるべく早く落とす
- 強くこすらない
- 色落ちしないか確認する
順に説明します。
なるべく早く落とす
24時間以内には落とすのが理想です。
そのままにする時間が長いと、その分落ちにくくなってしまいます。
こすらない
洋服が傷むので、優しくもみ洗いするようにしましょう。
歯ブラシなどを使うのもおすすめです。
色落ちしないか確認する
特に酸素系漂白剤のつけ置きの時は要注意です。
一度だけ紺色のお洋服をつけ置きした後、色が溶け出していました。
見た目にはわからなかったですが、柄の洋服などは注意した方が良いです。
赤ちゃんのうんち汚れを効率的に落とそう

赤ちゃんのお洗濯は、効率的にすることで時間短縮できます。
本記事の手順を参考にしていただき、赤ちゃんとの時間が増えることを祈っています!