こんにちは!
おしゃれになりたいママブロガーのあびこです。
おすすめはある?
今回はこんな悩みを解決します。
結論から言うと、シリコンエプロンを見た目のデザインだけで選ぶのはおすすめできません。
ですが、本記事の5つのポイントを知れば、デザイン選びに集中できます。
今回は”シリコンエプロン選びで押さえたい5つのポイント”を紹介します。
本記事を参考にすると、シリコンエプロンを選ぶ基準がわかり、買う時の比較がラクになります。
シリコンエプロン選び5つのポイント

まずは、シリコンエプロン選びで参考になる5つのポイントを紹介します。
- サイズ調節ができる
- 小さく折りたためる
- 乾燥用のひっかけ穴がある
- 食洗機で洗える
- 首の部分に装飾がない
順に説明します。
サイズ調節ができる
首周りが5~7段階くらい調整できるものが理想です。
引っ張っても抜けにくいボタンタイプのものが尚良し。
赤ちゃんが食事中にエプロンを外してしまうのを防げます。
小さく折りたためる
丸めて持ち運べる柔らかいタイプが便利です。
お出かけや帰省のときなど、気軽に持っていけます。
乾燥用のひっかけ穴がある
ひっかけ穴付きは正直なかなか見つからないので、次の章で紹介する商品を見ていただければと思います。
干した時にエプロンが反対になるので、食べこぼしポケットの中に水がたまらず清潔です。
首の前部分にでっぱりがない
赤ちゃんのあごがふれる部分は、でっぱりのないデザインが良いです。
例えば襟のデザインなどです。
あご部分にでっぱりがあると口から流れた食べ物をうまく受け止められない可能性があります。
食洗機・洗濯機で洗える
食洗機を使っている家庭は必ず確認しましょう。
洗濯機で丸洗いできるものもありますよ。
赤ちゃんの食事のあとは、お洋服や床が汚れてばたばたすることもしばしば。
すぐにエプロンを洗えないこともあるので、まとめて洗えるのはかなり助かります。
シリコンエプロンのおすすめ
5つのポイントを満たした、おすすめのシリコンエプロンを2つ紹介します。
パステルカラーのシンプルなデザイン
全4色展開、LOUPLE onlinestoreのシリコンエプロンです。
非常に使い勝手がよく、我が家でも愛用中です。
かわいいキャラクターデザイン
2つ目は、SKATERのシリコンエプロンです。
ムーミンやしまじろう、ミッキーなど、柄のバリエーションが豊富です。
シリコンエプロンを選ぼう

シリコンエプロンは離乳食をサポートする心強いアイテムです。
賢く選んで赤ちゃんとの食事タイムを楽しみましょう。